輸入ビジネスでよく使われている発送会社と発送方法
商品を売ることについては、事前に確認してよく調べていると思いますが、以外とちゃんと知られてない発送のこと。
実は売った後のことは、“次の販売”につながるとても大事なポイントです。
とくに発送については、評価にもダイレクトに影響を与えるため、知っているか知らないかで大きく変わってきます。
急に慌てることのないように、トラブルや悪い評価につながる行為を避けるために、事前に発送について確認しておいてください。
商品の発送方法
発送方法は、取り扱う業者によって様々な形態があります。
事前によく確認し、自分が取り組みやすく、落札者に負担をかけない発送方法を知っておきましょう。
選ぶ基準には、以下のようなものがあります。
料金
発送方法によって、料金はかなり変わってきます。
料金以外の判断基準もありますが、大前提として一番安い発送方法は知っておいた方が便利です。
一番安い発送方法は、送料の比較サイトで簡単に調べられます。
商品のサイズ:大きさや重さ
商品の大きさ、重さによって適した発送方法があります。料金にも開きが出るので確認が必要です。
極端に大きいものや重いものに関しては、専門の発送方法が必要になり、取り扱える会社も限定されるので、販売前に確認しておきましょう。
ざっくりとしたイメージですが、人間より大きい・重いものは制限があると思ってください。
発送先の地域
送り先によっては、発送期間に違いが出る場合があります。
また、発送は送り先が遠いほど送料が高くなります。
一方で、距離による送料の差がない「全国一律料金」の発送方法もあるので、事前に発送先を確認しておきましょう。
補償の有無
発送方法によっては、商品配送中の事故など、万が一のトラブルに備えた補償があります。
もちろん補償ありの分、料金は高くなるので、出品した商品に合わせた選択が必要です。
補償がない場合は、万が一配送自事故などが起きても出品者は責任を持てないことを、発送前に了承してもらっておいてください。
効率の良い発送方法を選ぶ
上記のように、発送方法を選ぶ際は、いくつかの判断基準があります。
たとえば、服を発送する際は、多くの人が宅配便を使っていると思います。
でも、クリックポストで発送すれば、補償はないものの全国一律164円で発送することができます。
このように、判断基準を理解した上で発送方法を選んでいれば、状況に応じて「安さ」か「安全性」を選ぶことができます。
ただ、販売をしていて思うのは、「安い」発送方法を希望する人が多いということです。
まずは価格に気をつけながら、慣れない内は、発送方法の選択肢を設けて、落札者に選んでもらうようにしましょう。
安全に取り引きをするための予防策ですね。
慣れてきて最適な発送方法がわかってきたら、自分で発送方法を指定した方が効率が良いです。要望があった場合のみ他の発送方法で対応してあげてください。
最初は相手に合わせて経験を積み、取り引きがスムーズにできるようになったら、自分に合わせた発送方法で効率を上げてください。
輸入ビジネスでよく利用されている発送会社
あまり多くの選択肢がありすぎるのも非効率なので、まずは3つの発送会社を覚えておいてください。
それぞれに特徴があるので、自分の環境や販売する商品に合わせて選ぶようにしましょう。
[surfing_su_box_ex title=”日本郵便 ゆうパック” box_color=”#fff3d1″ title_color=”#000000″ radius=”5″]
重さの指定がなく、箱のサイズで料金が指定。
小さくて重い物を送るのに最適。
直接持ち込めば100円割引。
以前送ったことのある宛先なら、同一先割引でさらに50円安くなる。
[/surfing_su_box_ex]
[surfing_su_box_ex title=”佐川急便 飛脚宅配便” box_color=”#fff3d1″ title_color=”#000000″ radius=”5″]
比較的ゆうずうをきかせてくれる。
一般的な宅配便が25kgまでなのに対し、30kgまで発送が可能。
商品代引きの場合、配達に来る前に電話をかけてくれる。
直接持ち込めば100円割引。
[/surfing_su_box_ex]
[surfing_su_box_ex title=”ヤマト運輸 宅急便” box_color=”#fff3d1″ title_color=”#000000″ radius=”5″]
運送最大手で安心!丁寧な発送には定評がある。
トラブルがあった時もしっかり納得のいく対応をしてくれる。
時間指定が細かくできる。
直接持ち込めば100円割引。
[/surfing_su_box_ex]
輸入ビジネスでよく利用されている発送方法
商品のサイズや重さなどを考慮して、さらに細かい発送方法を利用しましょう。
基本的には先ほどあげた発送会社のサービスになるので、不明な点などは直接、発送会社に問い合わせてみてください。
発送方法は、発送会社よりもさらに細かく特徴がわかれているので、より自分に合わせた発送が可能になります。
クリックポスト(日本郵便)
http://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/
日本郵便株式会社は、2014年6月16日から、オンラインで発行した発送ラベルにより差し出す新サービス「クリックポスト」の取扱いを開始しました。
損害賠償は行われず、信書・現金を送ることはできません。
宅配便よりも低コストなので、落札者の送料の負担も減るため、輸入ビジネスではよく利用されています。
長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、1kgまでの荷物を送ることができます。
・日本全国一律164円
・安心の追跡サービスで荷物の配達状況を確認できる
・ポストに投函できるので便利
旧メール便では送ることができなかった規格も取り扱えるので便利になりました。
レターパック
http://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
A4サイズ、4kgまで、全国一律料金で届けられます。
追跡サービスがあるので、配達状況を確認できます。また、ポストに直接投函できるのでお手軽です。
レターパックの封筒さえあれば、あとは宛名を書いて商品を入れるだけ。切手は不要なので、すぐに発送できて便利です。
やはり全国一律料金で送ることができるのは便利ですね。送料計算をする必要もありません。
郵便局やコンビニでも購入できるので、いくつか手元に置いておくと便利です。
レターパックには、用途に応じて2種類のプランがあります。
レターパックプラス
料金は全国一律510円
A4サイズ、4kg以内であれば、3センチの厚さを超えても利用できるので、立体にして使えば、けっこう大きな商品も送ることができます。
対面受け取りなので、確実に落札者に届けることができます。
レターパックライト
料金は全国一律360円
A4サイズ、4kg以内、厚さ3センチ以内で利用できます。
郵便受けへの配達なので、落札者が不在でも商品を届けることができます。
はこBOON(2018年5月2日 サービスを終了)
https://www.takuhai.jp/hacoboon/init
はこBOONは、荷物の重さで料金が決まるので、軽いけど大きな荷物にぴったりの便利な配送サービスです。
3辺の長さの合計が160cm以内、かつ重量が25kg以内であれば、箱が大きくなっても低価格なので安心です。
ファミリーマートでの発送手続きなので、24時間365日、発送受け付けが可能です。
パソコンや携帯端末で配送情報を登録し、店頭で送り状を自動印刷するので、送り状の手書きが不要です。
そして嬉しいことに、はこBOONで荷物を送ると、送料に応じてTポイントがもらえます。
貯まったTポイントは、送料の支払い時にも利用できるのでお得に活用したいですね。
配送自体はヤマト運輸が行っているので、インターネット上で商品の追跡が可能です。
※はこBOONは、商品によっては安く届けられるので活用したいのですが、はこBOONの名前自体が知られていないため、落札者によっては不安に思う人もいます。
ヤマト運輸による配送であることと、他の配送方法も記載してあげてください。
クロネコメール便 (2015年3月31日 サービスを終了)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
もはや定番となっているほど、多くの利用者がいる発送方法です。
全国一律料金・365日営業で受け付けていて、コンビニからでも発送可能です。
ファミリーマートに行けばTポイントで支払いもできます。
料金はA4サイズで、厚さ1cmまでが82円。厚さ2cmまでが164円です。
補償はなく、紛失や破損があった場合は運賃の返金、もしくは代替品の無償運送となります。
※平成27年3月31日受付分をもって、クロネコメール便のサービスは廃止になりました。
スマートレター
http://www.post.japanpost.jp/service/smartletter/
日本郵便が開始した封筒型郵便のサービスです。
A5判サイズ、厚さ2センチ、重さ1キロまでの書類や荷物が送れて、信書も同封可能です。
料金は一律180円で、追跡サービスや補償はありません。
既存のレターパックと同様のサービスで、送料込みの専用封筒を買って、荷物を入れて発送できます。
まずは、東京都内の郵便局やコンビニなどで販売していき、その後、全国拡大をしていくようです。
切手ショップでオンライン購入も可能です。
https://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/
宅急便コンパクト
http://www.kuronekoyamato.co.jp/compact/compact.html
メール便に代わる新サービスとして、ヤマト運輸では、平成27年4月から、小形の荷物に対応した「宅急便コンパクト」が開始されました。
ネット通販の個人間取引などでの配送を想定しているそうです。
箱型と薄型の2種類の専用ボックスが用意されていて、料金は最安で659円です。
メール便だと厚さ1cmまでが82円、2cmまでで164円だったので、これまでの4倍~8倍になってしまいました。
「料金は上がるが、使い勝手は良くなる」ということですが、この大幅アップは痛いという印象です。